日々の学校生活の様子をブログ形式で紹介しています。授業の紹介や学校行事の様子、運動部の試合の結果など、日々更新してきたいと思います。ぜひ、ご覧ください。

桜山祭に向けて準備中
2012-11-08
あと1週間あまりとなった桜山祭でのSステや各クラスの出店・模擬店の準備にどのクラスも放課後遅くまで作業が続いています。普段は下校の時間が過ぎると部活動生の声が響く校内ですが、今は教室のあちらこちらから賑やかな声が聞こえてきます。
いつもよりクラスメイトと一緒に過ごす時間も増え、本番のみでなく練習・準備の期間も思い出の1つになることでしょう。
本番まで残りわずかです。
頑張ってください。

夏季休業中課題~入賞報告と展示~
2012-11-07
夏季休業中課題として出品した【明るい選挙啓発作品】
審査結果及び入賞作品の展示についてお知らせします。
~審査結果~
【作品区分】習字
○会長賞 1年 1名
○局長賞 1年 2名
○委員長賞 2年 1名 ※二次審査により県に出品。
【作品区分】標語
○会長賞 2年 1名
○局長賞 3年 1名
本校では、上記6名の受賞となりました

級友の活躍は嬉しいものですね。
~入賞作品展示~
【展示場所】下関市生涯学習プラザ1階コミュニティープラザ
【展示期間】平成24年11月10日(土)~11月18日(日)
展示時間 … 午前9時~午後10時
【展示作品】下関市選挙管理委員会委員長賞※ (標語のみ)
下関市明るい選挙推進協議会長賞
下関市選挙管理委員会事務局長賞
※下関市選挙管理委員会委員長賞の受賞作品(習字)は、二次審査のため県に提出。
(展示はされないとのこと)

骨量測定が行われました
2012-11-06
本日午前中、下関市保健部から栄養士・職員の方が4名来校され、1~3年生と教職員の骨量測定が行われました。
同年齢の一般的な骨量平均値と比較し、標準であれば100%、骨量が低い場合は99%以下、骨量が高い場合には101%以上で表します。
10代は骨の形成・成長期とされ、骨が形成される大事な時期であり、カルシウム摂取が重要になります。
結果はその場で分かり、89%以下の生徒に対して個別に保健(栄養)指導もしていただきました。
カルシウムはビタミンDと一緒に摂取すると吸収率が良くなります。
普段の食事からバランスよく、しっかり3食食べて心身ともに健康なからだ作りをしましょう。

ビタミンDを多く含む食品・・・魚(特にサバ、サンマ)、鶏 卵、レバーなど
*太陽の光を適度に浴びることでもビタミンDが体内で作られます。
天気の良い日は、太陽の光を浴びながら腰に手をあて、牛乳を飲んでみましょう。そうすれば、清々しい気持にもなり、カルシウムも効率良く吸収!!一石二鳥です。

下関海峡マラソン2012
2012-11-05
11月4日(日)に開催された“下関海峡マラソン2012”に本校の教員2名がフルマラソンの部に出場し、無事に完走しました。
2㎞、5㎞、マラソンを合わせると参加者は1万人をこえたそうです。
午前中は天候にも恵まれ朝日の眩しい海沿いを、沿道の声援を背に走るランナーは、とても気持ちの良かったことでしょう。
お疲れ様でした。

バレーボール部試合初日の結果
2012-11-05
3日(土)に行われたバレーボール部の試合結果です。
2回戦
付属 2 - 0 田布施農工
10日から行われる3回戦では大津緑洋と対戦します。
悲願の優勝目指して、頑張ってください。

部活動の試合日程
2012-11-02
明日、3日よりバレーボール部の春の高校バレー山口県予選、来週の10日よりバスケットボール部の全国選抜大会山口県予選が行われます。
詳細は以下の通りです。
■バレーボール部
日 時 11月3日(土) 4試合目
場 所 新南陽高校
対戦校 付属 vs 1回戦徳山vs田布施農工の勝者
※シードのため、2回戦より登場
※3回戦以降は11月10日(土)・11日(日)に行われます。
※組合せの詳細は山口県高体連バレーボール専門部のHPをご覧下さい。
■バスケットボール部
日 時 11月10日(土) 12:00試合開始
場 所 防府高校
対戦校 1回戦 防府高校
※組合せの詳細は山口県バスケットボール協会のHPをご覧下さい。
バレーボール部は前年度、この大会で決勝戦に進出し準優勝しています。その様子は後日、TV放映されました。
各部の選手の皆さん、日頃の練習の成果を発揮し、頑張ってください。

生徒会新聞発行
2012-11-01
生徒会では毎月始めに生徒会新聞を作り、各クラスに掲示しています。
その月の行事予定や、前の月に行われた部活動の試合の結果等を掲載しています。
今月は17日に行われる桜山祭についてがメインとなりました。
6月より、新しい生徒会活動として取り組んできました。今回で6回目の発行となりました。(※7・8月は合併号)
始めはなかなか要領を得ませんでしたが、6度目ともなると月末に原稿の打ち合わせを行い、必要があれば教員や生徒に取材に行き、スムーズに原稿を作り上げています。
桜山祭の準備で忙しい中、頑張ってくれました。

桜山祭に向けて
2012-11-01
11月17日(土)開催する桜山祭で行われる、くらしデザイン科3年生主体のファッションショーの衣装作りが着々と進んでいます。
本番まで3週間をきり、ドレスやワンピースの製作もラストスパートです。
放課後の被服実習室では、黙々と作業をする生徒、あぁでもないこうでもないと頭を悩ませながら作業する生徒など、取り組み方も様々です。
本番まで残りわずか!頑張ってください。

本日の自由選択 ~マスコミ・演劇入門~
2012-10-31
