日々の学校生活の様子をブログ形式で紹介しています。授業の紹介や学校行事の様子、運動部の試合の結果など、日々更新してきたいと思います。ぜひ、ご覧ください。
ノーチャイムデー
2012-11-20
17日(土)の第50回桜山祭を終え、今日から通常授業です。
本校では、毎月第1、3火曜日を「ノーチャイムデー」としています。このノーチャイムデーは、1日中チャイムが鳴りません。そのため、生徒だけでなく、教員もいつも以上に時計を見ながら行動することになります。いつもはチャイムを合図に行動をしがちですが、特にこの日はどの生徒も時計を気にしながら行動します。
移動教室等は時間に余裕を持って、チャイムが鳴る・鳴らないに関わらず、普段から時間を気にしながら学校生活がおくれるといいですね。その積み重ねがきっと将来、卒業してから必ず役に立つはずです。

第50回桜山祭
2012-11-17

本日、第50回桜山祭が行われました。
あいにくの天候でしたが、多くの方々に来校してもらい、日頃の学習の成果を見てもらいました。
授業発表を皮切りに、Sステ決勝を全校生徒で鑑賞。その後、各クラス・部活動の催しである模擬店や出店、展示を自由時間で楽しみました。ステージでは有志によるダンスやバンド演奏、歌が披露され盛り上がりました。そして、一般公開のメインイベントと言える、くらしデザイン科3年生によるファッションショーが最後に行われました。
一般公開終了後、生徒会企画で生徒会が作成した映像を楽しみました。
閉会行事、Sステの結果発表。栄えある優勝は3年2組でした。以下、準優勝が2年4組、第3位が3年1組となりました。優勝クラスからは発表の瞬間、歓喜の声がきかれました。
最後に生徒会を代表して、生徒会長が桜山祭を盛大に終えることをできたことを感謝のことばとして述べました。とても感動的な挨拶でした。
生徒の皆さん、『仲間』との絆を再認識できた行事となったはずです。これからの学校生活に大切な気持ちです。忘れないようにしてください。

桜山祭『Sステ』予選
2012-11-16
本日は毎年恒例となっている各クラス対抗ステージ発表『Sステ』の予選が行われました。
上位3クラスが明日の決勝に進出し、優勝の座をかけて演技することになっており、3年生を中心に各クラス工夫をこらした演技を披露しました。
ダンスあり、劇あり、合唱あり、PVあり、と年々レベルが上がってきています。
今日の予選の結果、見事決勝に進出したクラスは…
2年4組、3年2組、3年1組
です。
決勝は明日の一般公開の授業発表(9:00~9:45)のあと、10:00より行われます。
各クラス、熱の入った演技にご期待ください。

明日はいよいよ“Sステ”予選!
2012-11-15
桜山祭で行われる、“Sステ”の予選が明日、行われます。上位3組だけが、桜山祭で行われる決勝へ進出できます。
このSステとは、クラスごとにダンスや歌、劇などを制限時間内に発表し、その出来を競います。
制限時間は7分。今年は、各クラスでテーマを決め、そのテーマに合った内容かどうかも審査基準になり、さらに昨年では全てのクラスが発表した後に1~3位が発表されていましたが、今年は暫定順位形式で順位発表が行われます。つまり、4組目の発表から予選敗退クラスが分かる仕組みになっています。
どのクラスも今日は遅くまで最後の打ち合わせを行っていました。
明日はいよいよ予選です!練習の成果を十分に発揮し、いまこそクラスの団結力を見せてください!

桜山祭 ~授業発表~
2012-11-14
11月17日(土)に開催される桜山祭(高校文化祭)。
今日はその中から一般公開 第1プログラムである『授業発表』をcheck!!
※なお、出店・展示の一般公開は10:30~(詳しいプログラムはココ)
~授業発表~
【時間】 9:00~ 9:45
【場所】 講堂
【プログラム】①筝演奏(筝曲部)
~ジブリ・メドレー~
「もののけ姫~いつも何度でも~ルージュの伝言」
②日本舞踊(3年4組)
「さくら」「長唄 元禄 花見踊り」
③ピアノ演奏(普通科3年自由選択 ピアノ基礎)
(連弾)
~ピアノ・メドレー~
「ふたつの唇~僕は君に恋をする~Butterfly」
(連弾)
「アメイジング・グレイス」
(独奏)
「Dear…」

桜山祭モニュメント作成
2012-11-13

桜山祭の準備も佳境に入っています。
全校生徒よって作成するモニュメント、『モザイク壁画』も仕上げの段階に入っています。
今年のモザイク壁画は、ヨコ約2.5m、タテ約10mという縦長のものになります。
A3用紙216枚、約6万5千のマス目に切り取った折り紙を一枚一枚貼っていきました。
現在は各クラスから回収したものをつなげていく作業に取りかかっています。
金曜日には完成させ、4Fベランダから正門から入ってくる方々に見えるよう展示する予定です。
あとは天気を祈るのみです。

チャリティ茶会に参加しました
2012-11-12
11月11日(日)に長府庭園で開催された国際ソロプチミスト東下関主催のチャリティ茶会にSクラブ役員の生徒が8名、スタッフとして参加しました。
お客様の会場への案内、菓子・茶のお運び、点心の配布などのお手伝いをさせてもらいました。
特に2,3年生は、総合の授業でも茶道を学んでおり、実際にお茶を点てる様子などを間近でみることができ、よい機会だったのではないでしょうか。
あいにくの雨で寒い中の活動でしたが、よく頑張りました。
お疲れさまでした。


速報!バレーボール部準決勝の結果
2012-11-11


春高バレー県予選の速報です。
10時から行われた準決勝で、県鴻城に2-0で勝ち、見事決勝進出を決めました。
決勝は14:30より行われます。
頑張れ!付属!

