日々の学校生活の様子をブログ形式で紹介しています。授業の紹介や学校行事の様子、運動部の試合の結果など、日々更新してきたいと思います。ぜひ、ご覧ください。
はや5日…
2012-12-26
冬休みもはや5日…
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
本校では、この冬季休業中を活かし、各教科において、補講•補習を行っております。
対象の生徒のみなさんは、二学期の積み残しがないように励んでください
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
本校では、この冬季休業中を活かし、各教科において、補講•補習を行っております。
対象の生徒のみなさんは、二学期の積み残しがないように励んでください


音楽科冬期講習会
2012-12-25
本日、中学生対象の音楽科冬期講習会がおこなわれました。
講習会の科目は、楽典・ソルフェージュ・専攻別レッスンです。
◎楽典
・記譜(音符・休符・小節など)についての規則の学習
・音階(長調・短調の音階)についての学習
◎ソルフェージュ
・限定したリズムを中心に旋律の読み書きの演習
・ハ長調での音階の判断の演習
◎専攻別レッスン
・専門の教員による実技の個人レッスン
どの科目も、基礎から行われ、初心者でも音楽を楽しめるような内容で実施されました。
参加した中学生も最初は緊張していたようですが、徐々に緊張もほぐれ、講習会を楽しんでくれたようです。

音楽科定期演奏会
2012-12-24

クリスマスイブの本日、音楽科の定期演奏会が開催されました。素晴らしいXmasプレゼントになるようにと、生徒達は精一杯演奏しました。写真は、音楽科生徒による箏曲の演奏風景です。


終業式
2012-12-21
今日で2学期も終了です。
賞状伝達と終業式が行われました。
賞状伝達では、各検定取得者やバレーボール部に認定証や賞状が校長先生よりわたされました。
終業式では、校長先生より『本日は冬至である、明日は太陽の新しい誕生日である』、『今日で今年の学校は最後、明日より新しい日々を送って欲しい』とのお言葉がありました。
健康に新年を迎え、新たな気持ちで新学期を迎えてください。

保護者会【2日目】
2012-12-20
保護者会2日目。昨日・今日で生徒のみなさんは、今学期の成績を確認できたことでしょう。
課題・補習・補講のある人は、確実に行ってくださいね。
また、3年生の進路活動も佳境に入っています。
進学・就職の両方でほとんどの生徒が合格・内定し進路が決定してきました。
まだ進路決定していない生徒に対して本日は、本校就職指導員の先生も来校され、進路指導室で面接の練習が行われました。
練習といっても面接指導を受ける3年生はとても緊張した表情で真剣に取り組んでいます。
本番はもっと緊張すると思いますが、しっかり練習して悔いのないようにしてください。

保護者会【1日目】
2012-12-19
本日は保護者会1日目。
みなさん、学習成績はいかがでしたか??
3年生は卒業へ向け、1・2年生は進級へ向け、
これからの課題を再確認する1日となりましたか??

それぞれの進路へ向け、冬期休業中の過ごし方を考えてみてください。

生徒会長選挙が行われました
2012-12-18
本日、生徒会長選挙が行われました。
今回、立候補者が1名だったため立会演説の後、拍手をもって承認されました。
新会長のあいさつでは、「先輩方の活躍に負けないよう、桜山祭や生徒会行事など学校行事をみなさんにもっと楽しんでもらえるような行事にしていきたい」という言葉がありました。
これから1年間楽しいことばかりではないと思いますが、生徒会長という役割を通して色々な事を学んでください。
また、生徒の皆さんも積極的な活動となるようしっかり協力しましょう。
生徒会長選挙後、冬期休業中の心得について生徒指導部より指導がありました。
休業中心得をもう一度しっかり読み返し、有意義な冬休みにしてください。
服装・頭髪・生活態度・学習など「当たり前のことを当たり前に」行いましょう。

生徒会行事準備中!
2012-12-14

只今、来週の月曜日に行われる生徒会行事の準備中です。
今学期はクラス対抗形式で、長縄跳びやリレーなど、10種目を行います。
先生方の飛び入りも予定しています。
生徒会が企画する今年最後のイベントです。全校生徒・教員、みんなで楽しみましょう。

生徒会行事(2学期)
2012-12-17
本日は生徒会行事が行われました。
長縄跳びやリレー、腕立て伏せなど、10競技をクラスマッチ形式で行いました。
競技には先生方も参加し、生徒と一緒に楽しみました。
また競技の合間には、エキシビジョンとして、男性教員による腕相撲大会なども行い、大盛り上がりでした。
また、最後にはクラスマッチとは別に、みんなで楽しむことを目的としたクイズ大会をしました。
先生方に子供の頃の写真を持ってきてもらい、それを当てるというものでしたが、先生方の意外な?可愛さに大きな歓声が上がっていました。
さて、クラスマッチの結果は…
優勝 1年1組 31点
準優勝 2年1組 30点
3位 2年4組 22点
でした。
明日は新生徒会長を決める選挙が行われます。よって、今の生徒会役員で企画する行事はこれで最後となりました。1学期より、クラスマッチ、全校終礼、文化祭など、皆が楽しめることを第一に行事の計画や準備をしてきました。新しい生徒会役員にも、その気持ちと実行力を受け継いで欲しいと思います。
