本文へ移動

下関短期大学付属高等学校最新情報

日々の学校生活の様子をブログ形式で紹介しています。授業の紹介や学校行事の様子、運動部の試合の結果など、日々更新してきたいと思います。ぜひ、ご覧ください。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

3連休1日目

2012-10-06
3連休ですが運動部は練習に励んでいます。
 
本日はバレーボール部とソフトボール部は校外へ練習に行っていますので、バスケットボール部が校内で練習をしています。
 
明日以降も各部、練習や練習試合を行っています。
 
10月末・11月には各部とも県大会が控えており、練習にも熱が入っています。
ケガのないよう頑張ってください。

本日は、体育でダンスの発表でした。

2012-10-05
現在2年生の体育は“ダンス”です。
今日はその集大成。
毎日休み時間や放課後等、練習に励み、笑顔で発表の日を迎えていました。
 
体育の教員からもお褒めの言葉を頂き、頑張りも報われますね。
 
毎年ダンスの授業では、体を動かすことの楽しさだけでなく、級友との仲も深まる時間となっています。
 
よくがんばりましたね!それぞれの想いの伝わってくる素晴らしいダンスでした
 
 
 
 

ファッションデザイン ゆかた製作中

2012-10-04
 くらしデザイン科3年生の本日5,6時間目の授業は、ファッションデザインです。
いま、取り組んでいるのは「ゆかたの製作」です。
 
自分の身体の寸法を細かく採寸し、好きな色・柄のゆかたを作っていきます。
洋服とは違い、平面構成で直線縫いの多い和服ですが、一反の布から1着仕上げていくにはとても時間がかかります。しかし、3年生は1年生の時から身につけてきた被服の技術で、着実に仕上げていきます。家庭科技術検定1級の練習にもなり、授業に取り組む生徒の目は真剣そのもの。放課後も残って作業する生徒もいます。
製作したゆかたは、桜山祭で行われるファッションショーで着用します。楽しみにしておいてくださいね。
 
 
3年生のみなさん、完成までもう少し!頑張ってください!
 
 
(家庭科教諭 T)

毎週水曜日は、自由選択の授業です。

2012-10-03
毎週水曜、5・6時間目の授業は“自由選択”です。
 
今年度は、普通科全学年、くらしデザイン科2年、音楽科2年を対象にさまざまな授業が開講されています。
 
今日はその中から“栄養基礎”の授業をcheck!!
 
 
 
本日の実習は・・・・チョコレートスフレを作ろう
 
≪材料≫
生クリーム 100g チョコレート 80g 卵黄 3個分 ラム酒 小さじ1
卵白 3個分 砂糖 30g 薄力粉 20g
 
≪作り方≫
下準備
・薄力粉はふるっておく
・チョコレートは細かく刻む
 
① 型にバター(マーガリン)を塗り、砂糖(分量外)をまぶす。
② 小鍋に生クリーム・刻んだチョコレートを入れて弱火にかけてしっかり溶かす。
  →加熱しすぎると分離してしまうので注意
③ ボウルに卵黄・ラム酒を入れ、泡だて器でしっかり混ぜる。
④ ③に粗熱をとった②を入れ、よく混ぜる。
⑤ 別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで混ぜる。3回に分けて砂糖を加え、メレンゲを作る。
⑥ ④に⑤のメレンゲを加え、ゴムベらでさっくりと混ぜる。薄力粉を加え、粉がなくなる程度にさっくり混ぜる。
⑦ 型に流し入れる。
⑧ 天板の半分までお湯を注ぎ入れ、190℃のオーブンで20分焼く。
 
 
さぁ、みなさんもやってみよう

第50回桜山祭のテーマ・ロゴマーク決定

2012-10-02
11月17日(土)に行われる本校の文化祭、第50回桜山祭のテーマとロゴマークを紹介します。
 
今年の桜山祭のテーマは『5LINKS ~つながり~』
意味は「5つのつながり」、そして、その5つとは『3年生(緑)』・『2年生(赤)』・『1年生(黄)』・『保護者(青)』・『先生(紫)』です。
また、「LINK」を「輪→0(ゼロ)」ととらえ、『50』回目の桜山祭を示すこともできます。
そして、今回、ロンドンオリンピックの五輪のマークからヒントをもらい、「5LINKS」を桜の花びらになぞらえたロゴマークを作成しました。
 
テーマは各クラスから提出された案をもとに生徒会役員でアレンジし決定しました。
マークのデザイン、パソコンによる作画も生徒の手によるものです。
(生徒会担当 K)
令和4年度(2022年度)入学生用学校案内を掲載しています。
マップ
下関短期大学付属高等学校
〒750-8508
山口県下関市桜山町1-1
TEL:083-232-3785 FAX:083-231-2495
mail: hi-info@kohno.ed.jp
3
7
7
7
4
0
TOPへ戻る